DATA BANK


食料・農業・農村


参考文献


農的循環社会への道
篠原 考(著) 創森社(出版) 2000/08/01


DNAの語る稲作文明
佐藤 洋一郎(著) NHKブックス(出版)1999/09/01


アグリビジネス ―アメリカの食糧戦略と多国籍企業―
R・バーバック P・フリン(著) 中野 新一 村田 武(訳) 
大月書店(出版)1987/06/01


アメリカ環境保全型農業
中村 耕三(著) 農林統計協会(出版) 1995/04/01


いのちを守る農場から
金子 美登(著) 家の光協会(出版) 1992/09/01


エントロピーの法則 ―21世紀文明の生存原理―
ジェレミー・リフキン(著) 竹内 均(訳) 祥伝社(出版) 1983/11/05


ガット自由貿易の疑問
伊庭 みか子 古沢 広祐(著) 学陽出版(出版)1993/10/01


環境保護とイギリス農業
福士 正博(著) 日本経済評論社(出版) 1995/08/01


環境保全型農業と世界の経済
久宗 高 宮脇 昭 中村 耕三 西川 潤 松下 和夫 金子 美登(著)
農林中金総合研究所(編集) 農林漁村文化協会(出版) 1991/09/01


飢餓の世紀
レスター・ブラウン(著) 小島 慶三(訳) ダイヤモンド社(出版) 1995/05/01


狂牛病 ―イギリスにおける歴史―
リチャード・W・レーシー(著) 渕脇 耕一(訳) 緑風出版(出版) 1998/10/01


狂牛病の真実 ―プリオン病原説は間違っている―
サイバーX編集部(著) 工学社(出版) 2001/12/01


狂牛病の真実
カーリーケスター・レッシェ(著) シドラ 房子(やウ)
インターメディア社(出版) 2001/12/01


クローン、是か非か
マーサ・C. ナスバウム キャス・R. サンスタイン (著)
中村 桂子 渡会 圭子 (訳) 産業図書(出版) 1998/08/01


現代有機農業心得 ―「農」には天・地・自然の全てのメッセージがある―
藤本 敏夫(著) 日本地域社会研究所(出版) 1998/01/01


 ―いのちと環境と日本の農を考える―
星 寛治 高松 修 (著) 学陽書房(出版) 1994/03/01


これが生物学だ −マイアから21世紀の生物学者へ−
エルンスト マイア (著) 八杉 貞雄 松田 学(訳) 
シュブリンガー・フェアラーク東京(出版) 1999/06/01


山村地域資源活用技術調査報告書
-山村における自然エネルギー資源の利用可能性について-
全国山村新教連盟会長 球澤 徳一郎(著)
株式会社ヴァイアブルテクノロジーに作成委託


自殺する種子 -遺伝子資源は誰のもの―
河野 和夫(著) 新思索社(出版) 2001/12/01


自然と科学シリーズ
環境ストレスと生殖戦争 ―稲科小穂の形態変化―
竹岡 洋治(著) 農林漁村文化協会(出版)


『自然』を生きる
f福岡 正信 金光 寿郎(著) 春秋社(出版) 1997/01/01


自然に環える
福岡 正信(著)  春秋社(出版) 1993/04/01


食料自給を世界化する ―その論理と可能性―
犬塚 昭治 (著) 農林漁村文化協会(出版) 1993/11/01


生物多様性の危機 ―精神のモノカルチャー
ヴァンダナ シヴァ (著)  高橋 由紀 戸田 清 (訳) 三一書房(出版) 1997/06/01


増刊現代農業 農業世界の食糧は今’90
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊現代農業 安藤 昌益 ―国際シンポジウム記録
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 
―今、中国を知りたい ―世界の食糧・農業・環境はどうなる?―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 インターネットで自然な暮し
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 自給ルネッサンス ―縄文・江戸・21世紀
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版9

増刊 現代農業 
すべては江戸時代に花咲いた ―ニッポン型生活世界の源流―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 田園就職
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 どうずるコメ ―これだけの事実と論点―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 どうする日本の農業 ―論争 日本の農政−
農文協(編) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 日本的グリーンツーリズムのすすめ ―農のある余暇―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 21世紀の地球は?食糧は?
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 日本の農業は提案する 
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 アジア型有機農業のすすめ
―記録と提言・国際有機農業運動連盟アジア会議―
農文協(編集)日本有機農業研究会議編集協力  農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 アメリカは自由貿易に反対する
―民主党 農業・ガット・貿易政策の底流―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 いまどきカシコイお化ねと土地の活かし方
―21世紀 共生への投資―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 世界の食糧と農村は今
―東西対決終結後の地域の息吹き―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 定年農業 ―6万人の人生二毛作―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 ポスト食管!?いろいろあるぞ米の流通
―意見・事実・データ―
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


増刊 現代農業 朝市大発見
農文協(編集) 農林漁村文化協会(出版)


大規模稲作地帯の農業再編 ―展開過程とその帰結―
臼井 晋(編集) 北海道大学図書刊行会(出版)


台湾における米穀流通の研究 ―米肥バーター制度を中心に―
郭 明仁(著) 成文堂(出版)


土壌の神秘 ―ガイアを癒す人びと
ピーター トムプキンズ クリストファー バード (著) 新井 昭広 (訳)
春秋社(出版) 1998/05/01


なぜ遺伝子組換え作物は開発されたか
-バイオテクノロジーの社会学-
大塚 善樹 (著) 明石書店(出版) 1999/10/01


日本における農業とエネルギー ―21世紀の食糧事情を考える―
アントニー・F・F・ボーイズ  日本の農本主義  綱沢 満昭 (著) 
紀伊国屋書店 1994/01/01


日本農業主義研究 ―橘孝三郎の思想―
斎藤 之男(著) 農林漁村文化協会(出版)


日本農本主義の構造
―老農農本主義、官僚農本主義、数学農本主義、社会運動、農本主義、アカデミズム農本主義の比較検討を通して―
武田 共治 (著) 創風社(出版) 1999/09/01


人間選書156 小農本論 ―誰が地球を守ったか―
津野 幸人(著) 農林漁村文化協会(出版)


人間選書55 有機農法 ―自然環境とよみがえる生命―
J.I.ロデイル(著) 一楽 照雄 (訳) 農林漁村文化協会(出版)


根と活力と根菌微生物
小林 達治(著) 農林漁村文化協会(出版)


農学がわかる
アエラ編集部(編集) 朝日新聞社(出版)


農業こそ21世紀の環境ビジネスだ
徳江 倫明(著) たちばな出版(出版) 1999/11/01


農本思想の社会史 ―生活と国体の交差―
岩崎 正弥(著) 京大大学学術出版会(出版)


農のシステムと農の文化
安達 生垣(著) ダイヤモンド社(出版) 1999/02/01


パーマカルチャー―農的暮らしの永久デザイン―
ビル モリソン レニー・ミア スレイ (著) 
田口 恒夫 小祝 慶子 (訳) 農林漁村文化協会(出版) 1993/08/01


ハワードの有機農業〈下〉
横井 利直 江川 友治 松崎 敏英 (訳) 日本有機農業研究会(出版) 1997/04/01


微生物の農業利用と環境保全 ―発酵合成型の土と作物生産
比嘉 照夫(著) 農林漁村文化協会(出版) 1991/03/01


百姓は越境する
山形・置賜百姓交流会 大野 和興(共編) 社会評論社(出版) 1991/08


浮遊する農の思想
石塚 正英(編集) 社会評論社(出版) 1998/11/01


水と土と緑のはなし
江崎 春雄 (編集) 技報堂出版(出版) 1985/05/01


民間療法シリーズ 新版 黒砂糖・酢農法 -農果面散布で完全農薬-
早藤 厳(著) 農林漁村文化協会(出版)


森と田んぼの危機(クライシス) -植物遺伝学の視点から-
佐藤 洋一郎 (著) 朝日新聞社(出版) 1999/11/01


夢のオーガニック・ファーム -朝霧幸嘉の農業発想-
安達 生恒(著) ダイヤモンド社(出版) 1997/04/01


ヨーロッパの有機農業
福士 正博 四方 康行 北林 寿信(著) 家の光協会(出版) 1992/10/01


ローカルな思想を創る -脱世界思想の方法-
内山 節 大熊 孝 鬼頭 秀一 木村 茂光 榛村 純一(著)
農林漁村文化協会(出版) 1998/07/01


私と農学 -名著を読む-
盛永 俊太郎(著) 農林漁村文化協会(出版)


わら一本の革命
f福岡 正信(著) 春秋社(出版)1983/05/01


自然と科学シリーズ アレロパシー -他感物質の作用と利用-
藤井 義春(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 育種の原点 -バイテク時代に問う-
管 洋(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 害虫はなぜ農薬に強くなるか -薬害抵抗性のしくみと害虫管理-
浜 弘司(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 風と光合成 -葉面境界層と植物の環境対応-
矢吹 萬壽(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ ケイ酸植物と石灰植物 -作物の個性を探る-
高橋 英一(著) 農林漁村文化協会(出版) 


自然と科学シリーズ 現代輪作の方法 -多収と環境保全を両立させる-
有原 丈二(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 光合成細菌で環境保全
小林 達治(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 作物と土をつなぐ共生微生物 -菌根の生態学-
小川 眞(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 作物にとって雨とは何か -「濡れ」の生態学-
木村 和義(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ  作物にとって移植とはなにか -苗の活着生態と生育相-
山本 由徳(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 作物の生理活性 -自立生育のしくみ-
管 洋(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 植物組織の培養の新段階 -培養機環境から地球環境へ-
古斉 豊樹(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 水温貯蔵の科学 -食味・品質向上の革新技術-
山根 昭美(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 生物の多様性と農業 -進化と育種、そして人間を地域からとらえる-
藤本 文弘(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 生命にとって塩とは何か -土と食の塩過剰-
高橋 英一(著) 農林漁村文化協会(出版)


自然と科学シリーズ 対立的防除から調和的防除へ -その可能性を考える-
高橋 史樹(著) 農林漁村文化協会(著)


自然と科学シリーズ 地下水の硝酸汚染と農法転換 -流出機構の解析と窒素循環の再生-
小川 吉雄(著) 農林漁村文化協会(著)


 自然と科学シリーズ  土の構造と機能 -複雑系どうとらえるか-
岡島 秀夫(著) 農林漁村文化協会(著)


自然と科学シリーズ 天敵利用と害虫管理
根元 久(著) 農林漁村文化協会(出版)




http://www.k-sizenohkoku.com
kingdom@viola.ocn.ne.jp
Copyright (C) 2000-2004 Kamogawa shizen ohkoku All rights reserved.